3年生の社会科学習では、「昔のくらし」を学びます。歴史を学ぶのではなく、「この100年ぐらいで人々のくらしはどう変わったのか」そして「先人たちはどんな工夫をして生活していたのか」を学ぶことが目的です。この学習の強力な助っ人は教育委員会の野田様。毎年、昔の道具を持ち込んで出前授業をしていただいています。テーマは「衣・食・住」です。その様子を画像でお伝えします。

01 02 03  05 06

 

知恵を出し合い、道具を工夫しながら暮らしている様子が伝わってきます。人々の交流も今のようにコミュニケーションツールが豊富ではなく、「会話で楽しく!」が主流。だから人々の結びつきが強かったんですね。「昔は不便」と思いがちですが、電気やガス、水道がなくても、その時ならではの暮らし方があったんです。

教育委員会野田様、貴重な体験型学習の機会を提供していただき、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。