12月5日には、郷土食体験シリーズとして、2学年で「なべっこだんごづくり」が行われました。
この地域に伝わる郷土食で、小麦粉の団子をつぶした形のものをあんこに入れてたべるというものです。

町内の産直の方々をお招きして、作業に入りました。 粉を水で溶かしたら、足でふんでこしをだします。

一生懸命踏んでいます。 小さな団子状にしていきます

まるめたら、つぶしていきます。形は「赤血球」といったらわかるでしょうか? あんこに入れて加熱します

おいしくいただきました。また、この日はうどんも作りおなかいっぱいにいただきました。
産直の皆さんありがとうございました。
みんな、なべっこだんごは大好きです。
