2時間目は、1・2年生の交通安全教室が行われました。1・2年生は、「横断歩道を安全にわたる。」「歩道の安全に歩く。」「道路を安全にわたる」の三つに重点を置いて、実地指導を行いました。まずは、警察の方からお話を聞きます。

01

出発前に、ご協力頂く「交通安全母の会」のみなさまに、お願いのあいさつをします。

02

最初の関門は、歩行者専用信号機のある歩道の横断です。簡単なようで・・・。

03 04

結構な距離を歩きました05

学園駐車場に戻ってきました。

DSC_0537 06

安全確認が必要な場所では、きちんと止まって、左右を確認して、道路を渡ります。

07

あれ?今年は、まだ、桜が咲いていない?

08

1年生も無事学校に戻りました。

10

低学年児童の交通事故原因は、圧倒的に「飛び出し(直前横断)」が多いのです。私たち職員も全力で指導にあたります。保護者の皆様、地域のみなさま、よろしくお願いします。

三戸警察署のみなさま、交通安全母の会のみなさま、ありがとうございました。

そして、4時間目、3~9年生対象の交通安全教室です。三戸警察署の方々をお招きして、自転車の安全な乗り方、危険な乗り方、そして、「加害者となり得るの自転車」について、DVDを視聴しながら、ご指導頂きました。

02

0304

自転車を点検することの大切さ、安全確認の大切さ、危険を予測することの大切さ、加害者にならないための心得等々、学ぶことがたくさんありました。「ぶたべるさはら」を励行します。自分の命を守るためにヘルメットをかぶることの大切さも再確認できました。三戸警察署のみなさま、ありがとうございました。